【スタン】カラデシュレアレビュー
2016年9月27日 Magic: The Gathering白
・霊気嵐のロック
「攻撃します、対象そいつで誘発します、スタックありますか?」までで止めとかないと、
スタックで3点火力当てられるとE払い損になるから注意(タップは出来るけど)(E使うカード大半に言えるけど)
・発明の天使
強いけど器用貧乏という印象。身分泥棒と組み合わせると楽しい(≠強い)
・領事の権限
初手に100%握れる自信があるなら使う。盲従が使われてたときみたいに速攻生物が幅を利かすならワンチャン。
・領事府による拘禁
リミテで使ったけど、ブロックや搭乗は出来たりレンジストライクを止めれなかったりと思った以上に使い勝手が悪かった。
・激変の機械巨人
タイムラグの無い茶色の全体除去だから鍛冶工やティンカーからサーチしてくるとかありそう
スタンだと燻蒸でいいや
・燻蒸
スタックアヴァシンで0点ゲイン美味しいです^q^
全除去とゲインって組み合わせ自体は理想的だからコントロールに居場所は確保しそうだけど。
・小物作りの達人
謎の石の儀式と組み合わせるとズンドコ節で2/2トークン出るぞい。新型ハスク系デッキの秘密兵器
・模範的な作り手
リミテで使ったらびっくりするほど弱かったです(小並感)。
モダン親和に入…らなさそう。
青
・霊気烈風の古きもの
激動って知ってるかい?昔スタンダートで粋に暴れまわってたって言うぜ
今やスタンも荒れ放題、ボヤボヤしてるとエムラでバッサリだ
どっちもどっちも、どっちもどっちも!
・慮外な押収
エネルギ―0個使ってニッサが生物化した土地奪ってパンチ気持ちよすぎ案件。
影響力の行使と同じく、環境初期はもっさりデッキが増えるからそういうミラーでは超強い。
・腹黒い意志
どんな呪文にも対応できて上ブレでアドも取れるから結構強そう。
最近は「対戦相手がコントロールする~」が多いのが懸念
・機械医学的召喚
意志の力で瞬速5/5!
青単プリズンみたいな、序盤を呪文でごまかし続けてこれ貼ってから一気にまくり返しみたいなデッキを生み出す核になりうる
・発明の領事、パディーム
顔が気持ち悪くて普通に不快だから使いたくないし使われないで欲しい。
・逆説的な結果
絶対悪用されないように調整しました感すごい。
相手のラスかわして大量ドロー!ってのが狙いなんだろうけど奇妙な幕間で十分感
・サヒーリの芸術
自身を追放しないからコピーする2体次第ではアドの永久機関が作れそう
・奔流の巨人
今の青には強いインスタントが非常に少ないのが懸念。
他の色と組み合わせる前提だろうけど白にもインスタントが少ないから黒か赤か。
黒
・陰謀の悪魔
2つの能力が噛み合ってるし、2つ目は1回でも使えれば御の字とおもうと中々優秀
流石にコントロールのフィニッシャーとしては黒巨人に軍配
・競争排除
握手しようとしたら刺されるの、完全に暴力系ギャグ漫画の絵面で笑ってしまう。
構築ならヴォルダーレンの最下層民で良いよね。
・豪華の王、ゴンティ
対コントロールだとほぼバニラと貸してたカリタスと比べても遜色ない強さ。
でもローテ後はタフ3と4で差別化されそうだから微妙かも…
・失われた遺産
こういうカード作るってことは逆に特定のカードに依存したデッキが台頭するって予兆なのかな
・マリオネットの達人
発明の天使と同じく複数並べたときのプレッシャーが半端ない。
恩寵借用みたいな全体パンプとも相性良いしズラポと組み合わせてハスク系にしても良し。夢の広がるカード。
・夜更かし
お前たちもう寝なさ~い。
無害な申し出、しよう!
・害悪の機械巨人
リミテだとまさに害悪としか言いようのない強さ。
除去って5/4出してゲインして~で1枚3役の許されざるカードパワー
赤
・焼却の機械巨人
巨人サイクルでは一番強そう(な見た目)
誘発はアレとして6/6先制ってサイズが実は優秀説ある(シャンダラーの魂を忘れない)
・宿命の決着
未亡人相手にも手を抜かないテジーはPWのクズ。
トップすると弱すぎてキレそう。
・ラヌスーのヘリオン
使い捨てじゃんwwwよっわwww(8点入ってる模様)
赤だから現出のコストに当てづらいのが残念。
・向う見ずな実験
白金の帝象か死者の鏡なら実質ノーコストでサーチできるから
モダンレガシーで新しいコンボが開発される可能性あり
・ピア・ナラー
アーティファクトのパンプが思った以上に強かった。
機体は「パワーがそこそこあるけど戦闘させたくない(=非タップの起動能力持ち)生物」と
組み合わせたときが一番効率がいいからこれはその筆頭という感じ。
・航空船に忍び寄るもの
かわいい。こんなんが忍び寄ってきたら航空船の客もほっこり。
こういう能力って最近は1文にまとめる傾向があったけどまたバラすようになったね(多用途な逸品も同じく)
・縄張り持ちの大喰らい
毎ターン1回誘発させて緑のコモン(ピーマの先導)以下ってヤバイでしょ…
緑
・獣性を築くもの
E8って貯めるの相当手間なのに6/6じゃとても見合ってない。
貯める能力は安定してるから他の使い道と組み合わわせれば化けるかも
・逆毛のハイドラ
フルタップで出しても除去耐性があるってのは本当に優秀。
盤面に対するプレッシャーなら4マナPW全員さえも圧倒してる。
・刃の工作者
パンプを全体に飛ばせるという意味では実質ザダ
・怪しげな挑戦
フェイジ持ってきて即勝ちやん!モダンに双子が帰ってきたぞ~!!!フェイジのFoil早く4枚集めなきゃ~!!!急げ~~~!!!
と思ってた時期が私にもありました。
・生命の力、ニッサ
出して次のターンで奥義は強いよね~って評判が多いけど、こいつを使い捨ててまで引きたい他のカードって何?
理想は忠誠値が残るように奥義。無理なら+と小-で盤面にプレッシャーかける方が強いでしょ。
・造名の賢者、オビア・バースリー
謎のい
・新緑の機械巨人
横並べ戦略のゴールとして最適で、なおかつ更地で引いても嬉しいというナイスガイ
ムキムキマッチョマンパワーで相手という相手をミンチにしたい。
・途方もない夢
郷愁的な夢リスペクトのネーミングはGood
過ぎ去った季節すら使われてない今のスタンでは厳しいか。
多色/無色
・模範操縦士、デパラ
・ドビン・バーン
青白コンで使え!ってテキスト欄に書いてあるんだけど、青白コンだとPWに触る手段が皆無(カウンターも難しい)なので
ギデのような直接PWを叩けるカードが重宝されるようになるし、そうするとマナ粋被ってるコイツは採用枚数が減らされそう
セスマンみたいなコントロール信者がエスパーコンを開発すればナーセットと同じ枠で数枚使われるはず。
・配分の領事、カンバール
BWコントロールが対コントロール用として使いそう。
白黒ミシュランとも一応戦えるサイズなのはGood
・永遠の作り手、ラシュミ
金属製の巨像→ウラモグ 楽しい
相手ターンにも誘発するから軽いスペルいっぱい積みたいっすね。
・サヒーリ・ライ
PWとして見るとう~んだけど、これ実は3マナでコピーを作るソーサリーにオマケが付いてるって考えると
強いんじゃないかな。ローテ後はPIC強い生物いっぱいいるし可能性は感じる。
・霊気貯蔵器
うーらさん使ってくれ頼む~~~
・霊気地の脅威
4Tウラモグ出してクソゲーやぞワハハ~って冗談で言ってたら本当にデッキになってビックリした。
でも安定感無いから一発屋で終わりそうな気がしますね。
・活性機構
聖戦士の進軍と組み合わせるとマナある限りカウンターとトークン撒けます。
本体も1マナと軽いしスタンでもカウンター置く手段次第では化けそう。
・ボーマットの急使
専用デッキ組んで沢山ドロー出来るようにしてもいいけど、肝心の打点が1しか無いから
相手にとってプレッシャーにならないのが問題。
・耕作者の荷馬車
構築で搭乗3はハードル高いし本人もバニラなのが辛い
逆に言うとマナファクトが殴れるのはそれだけ優秀ってことなのかな。
・行き詰まりの罠
イラストが生理的に苦手なやつだから使いたくないし使われないで欲しい。
・電招の塔
ただようミラディン感(というか稲妻のコイル感)。
繰り返し使えるとは言えE5で稲妻はコスパが悪いからこれはチャージ専で使い道は他に宛てるのがよさそう
・静電気式打撃体
ジャンプして避けないと一定時間行動不可の衝撃波起こしそうなイラストすげー好き。
スタック-4/0のオーラ貼られて消滅するところまでがテンプレ。
・高速警備車
ライフレースで相手を周回遅れにさせる圧倒的スピード&パワーカード
これで轢き殺されるPW達が多発することうけあい。
・ギラプールの宇宙義
バウンスを大量に詰め込んだ青赤テンポバーンみたいな
デッキの原動力になりそう。
・街の鍵
信頼のおけるルーターだからマッドネス、リアニ、昂揚デッキでそれなりに使われそう。
ならず者の道がシークレットテクで使われる時代だしアンブロ付与も強いと思います。
・金属製の巨像
みんな、ぼくを悪用してムーブメントあふれるクソデッキいっぱいつくってね!
って言いそうな顔してる。異界の進…
・多用途な逸品
一回だけ気合入れてフンッて動いたら次のターンからポンコツアンドロイド化するんですが
・パンハモニコン
ドラえもんの声真似で唱えたいアーティファクト第一位
本体が重いからモダンよりスタンが主戦場になりそう(使われるとは言ってない)
・屑鉄場のたかり屋
秘蔵の縫合体、永遠の災い魔と組み合わせて終わりなき軍勢の出来上がり。
ルーターも増えたし浅原ゼウスの進化系として活躍が期待
・領事の旗艦、スカイソブリン
暴力的なまでの強さ。殆どのPWを一撃で葬れるので
これに対応できないコントロール、ミッドレンジは駆逐されそう。
・密輸人の回転翼器
タケコプタ~
機体の弱点である「機体ばっか引いて生物引かず」を自力で多少解消出来るから
一番良く見る機体になりそう。
土地
2色土地
ぼくモダン大好き
発明博覧会
何をどう考えて1点ゲインを付けたんだろう。サーチだけだとパッとしないなぁ~
でも2点回復は強すぎるしなぁ~ みたいな感じ?よくわかりません。
・霊気嵐のロック
「攻撃します、対象そいつで誘発します、スタックありますか?」までで止めとかないと、
スタックで3点火力当てられるとE払い損になるから注意(タップは出来るけど)(E使うカード大半に言えるけど)
・発明の天使
強いけど器用貧乏という印象。身分泥棒と組み合わせると楽しい(≠強い)
・領事の権限
初手に100%握れる自信があるなら使う。盲従が使われてたときみたいに速攻生物が幅を利かすならワンチャン。
・領事府による拘禁
リミテで使ったけど、ブロックや搭乗は出来たりレンジストライクを止めれなかったりと思った以上に使い勝手が悪かった。
・激変の機械巨人
タイムラグの無い茶色の全体除去だから鍛冶工やティンカーからサーチしてくるとかありそう
スタンだと燻蒸でいいや
・燻蒸
スタックアヴァシンで0点ゲイン美味しいです^q^
全除去とゲインって組み合わせ自体は理想的だからコントロールに居場所は確保しそうだけど。
・小物作りの達人
謎の石の儀式と組み合わせるとズンドコ節で2/2トークン出るぞい。新型ハスク系デッキの秘密兵器
・模範的な作り手
リミテで使ったらびっくりするほど弱かったです(小並感)。
モダン親和に入…らなさそう。
青
・霊気烈風の古きもの
激動って知ってるかい?昔スタンダートで粋に暴れまわってたって言うぜ
今やスタンも荒れ放題、ボヤボヤしてるとエムラでバッサリだ
どっちもどっちも、どっちもどっちも!
・慮外な押収
エネルギ―0個使ってニッサが生物化した土地奪ってパンチ気持ちよすぎ案件。
影響力の行使と同じく、環境初期はもっさりデッキが増えるからそういうミラーでは超強い。
・腹黒い意志
どんな呪文にも対応できて上ブレでアドも取れるから結構強そう。
最近は「対戦相手がコントロールする~」が多いのが懸念
・機械医学的召喚
意志の力で瞬速5/5!
青単プリズンみたいな、序盤を呪文でごまかし続けてこれ貼ってから一気にまくり返しみたいなデッキを生み出す核になりうる
・発明の領事、パディーム
顔が気持ち悪くて普通に不快だから使いたくないし使われないで欲しい。
・逆説的な結果
絶対悪用されないように調整しました感すごい。
相手のラスかわして大量ドロー!ってのが狙いなんだろうけど奇妙な幕間で十分感
・サヒーリの芸術
自身を追放しないからコピーする2体次第ではアドの永久機関が作れそう
・奔流の巨人
今の青には強いインスタントが非常に少ないのが懸念。
他の色と組み合わせる前提だろうけど白にもインスタントが少ないから黒か赤か。
黒
・陰謀の悪魔
2つの能力が噛み合ってるし、2つ目は1回でも使えれば御の字とおもうと中々優秀
流石にコントロールのフィニッシャーとしては黒巨人に軍配
・競争排除
握手しようとしたら刺されるの、完全に暴力系ギャグ漫画の絵面で笑ってしまう。
構築ならヴォルダーレンの最下層民で良いよね。
・豪華の王、ゴンティ
対コントロールだとほぼバニラと貸してたカリタスと比べても遜色ない強さ。
でもローテ後はタフ3と4で差別化されそうだから微妙かも…
・失われた遺産
こういうカード作るってことは逆に特定のカードに依存したデッキが台頭するって予兆なのかな
・マリオネットの達人
発明の天使と同じく複数並べたときのプレッシャーが半端ない。
恩寵借用みたいな全体パンプとも相性良いしズラポと組み合わせてハスク系にしても良し。夢の広がるカード。
・夜更かし
お前たちもう寝なさ~い。
無害な申し出、しよう!
・害悪の機械巨人
リミテだとまさに害悪としか言いようのない強さ。
除去って5/4出してゲインして~で1枚3役の許されざるカードパワー
赤
・焼却の機械巨人
巨人サイクルでは一番強そう(な見た目)
誘発はアレとして6/6先制ってサイズが実は優秀説ある(シャンダラーの魂を忘れない)
・宿命の決着
未亡人相手にも手を抜かないテジーはPWのクズ。
トップすると弱すぎてキレそう。
・ラヌスーのヘリオン
使い捨てじゃんwwwよっわwww(8点入ってる模様)
赤だから現出のコストに当てづらいのが残念。
・向う見ずな実験
白金の帝象か死者の鏡なら実質ノーコストでサーチできるから
モダンレガシーで新しいコンボが開発される可能性あり
・ピア・ナラー
アーティファクトのパンプが思った以上に強かった。
機体は「パワーがそこそこあるけど戦闘させたくない(=非タップの起動能力持ち)生物」と
組み合わせたときが一番効率がいいからこれはその筆頭という感じ。
・航空船に忍び寄るもの
かわいい。こんなんが忍び寄ってきたら航空船の客もほっこり。
こういう能力って最近は1文にまとめる傾向があったけどまたバラすようになったね(多用途な逸品も同じく)
・縄張り持ちの大喰らい
毎ターン1回誘発させて緑のコモン(ピーマの先導)以下ってヤバイでしょ…
緑
・獣性を築くもの
E8って貯めるの相当手間なのに6/6じゃとても見合ってない。
貯める能力は安定してるから他の使い道と組み合わわせれば化けるかも
・逆毛のハイドラ
フルタップで出しても除去耐性があるってのは本当に優秀。
盤面に対するプレッシャーなら4マナPW全員さえも圧倒してる。
・刃の工作者
パンプを全体に飛ばせるという意味では実質ザダ
・怪しげな挑戦
フェイジ持ってきて即勝ちやん!モダンに双子が帰ってきたぞ~!!!フェイジのFoil早く4枚集めなきゃ~!!!急げ~~~!!!
と思ってた時期が私にもありました。
・生命の力、ニッサ
出して次のターンで奥義は強いよね~って評判が多いけど、こいつを使い捨ててまで引きたい他のカードって何?
理想は忠誠値が残るように奥義。無理なら+と小-で盤面にプレッシャーかける方が強いでしょ。
・造名の賢者、オビア・バースリー
謎のい
・新緑の機械巨人
横並べ戦略のゴールとして最適で、なおかつ更地で引いても嬉しいというナイスガイ
ムキムキマッチョマンパワーで相手という相手をミンチにしたい。
・途方もない夢
郷愁的な夢リスペクトのネーミングはGood
過ぎ去った季節すら使われてない今のスタンでは厳しいか。
多色/無色
・模範操縦士、デパラ
・ドビン・バーン
青白コンで使え!ってテキスト欄に書いてあるんだけど、青白コンだとPWに触る手段が皆無(カウンターも難しい)なので
ギデのような直接PWを叩けるカードが重宝されるようになるし、そうするとマナ粋被ってるコイツは採用枚数が減らされそう
セスマンみたいなコントロール信者がエスパーコンを開発すればナーセットと同じ枠で数枚使われるはず。
・配分の領事、カンバール
BWコントロールが対コントロール用として使いそう。
白黒ミシュランとも一応戦えるサイズなのはGood
・永遠の作り手、ラシュミ
金属製の巨像→ウラモグ 楽しい
相手ターンにも誘発するから軽いスペルいっぱい積みたいっすね。
・サヒーリ・ライ
PWとして見るとう~んだけど、これ実は3マナでコピーを作るソーサリーにオマケが付いてるって考えると
強いんじゃないかな。ローテ後はPIC強い生物いっぱいいるし可能性は感じる。
・霊気貯蔵器
うーらさん使ってくれ頼む~~~
・霊気地の脅威
4Tウラモグ出してクソゲーやぞワハハ~って冗談で言ってたら本当にデッキになってビックリした。
でも安定感無いから一発屋で終わりそうな気がしますね。
・活性機構
聖戦士の進軍と組み合わせるとマナある限りカウンターとトークン撒けます。
本体も1マナと軽いしスタンでもカウンター置く手段次第では化けそう。
・ボーマットの急使
専用デッキ組んで沢山ドロー出来るようにしてもいいけど、肝心の打点が1しか無いから
相手にとってプレッシャーにならないのが問題。
・耕作者の荷馬車
構築で搭乗3はハードル高いし本人もバニラなのが辛い
逆に言うとマナファクトが殴れるのはそれだけ優秀ってことなのかな。
・行き詰まりの罠
イラストが生理的に苦手なやつだから使いたくないし使われないで欲しい。
・電招の塔
ただようミラディン感(というか稲妻のコイル感)。
繰り返し使えるとは言えE5で稲妻はコスパが悪いからこれはチャージ専で使い道は他に宛てるのがよさそう
・静電気式打撃体
ジャンプして避けないと一定時間行動不可の衝撃波起こしそうなイラストすげー好き。
スタック-4/0のオーラ貼られて消滅するところまでがテンプレ。
・高速警備車
ライフレースで相手を周回遅れにさせる圧倒的スピード&パワーカード
これで轢き殺されるPW達が多発することうけあい。
・ギラプールの宇宙義
バウンスを大量に詰め込んだ青赤テンポバーンみたいな
デッキの原動力になりそう。
・街の鍵
信頼のおけるルーターだからマッドネス、リアニ、昂揚デッキでそれなりに使われそう。
ならず者の道がシークレットテクで使われる時代だしアンブロ付与も強いと思います。
・金属製の巨像
みんな、ぼくを悪用してムーブメントあふれるクソデッキいっぱいつくってね!
って言いそうな顔してる。異界の進…
・多用途な逸品
一回だけ気合入れてフンッて動いたら次のターンからポンコツアンドロイド化するんですが
・パンハモニコン
ドラえもんの声真似で唱えたいアーティファクト第一位
本体が重いからモダンよりスタンが主戦場になりそう(使われるとは言ってない)
・屑鉄場のたかり屋
秘蔵の縫合体、永遠の災い魔と組み合わせて終わりなき軍勢の出来上がり。
ルーターも増えたし浅原ゼウスの進化系として活躍が期待
・領事の旗艦、スカイソブリン
暴力的なまでの強さ。殆どのPWを一撃で葬れるので
これに対応できないコントロール、ミッドレンジは駆逐されそう。
・密輸人の回転翼器
タケコプタ~
機体の弱点である「機体ばっか引いて生物引かず」を自力で多少解消出来るから
一番良く見る機体になりそう。
土地
2色土地
ぼくモダン大好き
発明博覧会
何をどう考えて1点ゲインを付けたんだろう。サーチだけだとパッとしないなぁ~
でも2点回復は強すぎるしなぁ~ みたいな感じ?よくわかりません。
コメント